座ると股関節が詰まる?それ、FAI(股関節インピンジメント)かも
【症状ページ】股関節の痛み
🪑「座っていると股関節が詰まる感じがするんです…」
・股関節が引っかかるように痛い
・深くしゃがむとズキッとする
・あぐらや開脚がしづらい
そんなお悩み、股関節インピンジメント(FAI)のサインかもしれません。
🔍 股関節インピンジメント(FAI)とは?
FAI(Femoroacetabular Impingement)は、股関節の骨同士が衝突(インピンジ)してしまう状態です。
本来スムーズに動くはずの股関節で、骨の形や動きのアンバランスにより痛みや詰まり感が出るのが特徴です。
📌 こんな症状がある方は要注意
- 股関節を曲げたり開いたりすると痛い
- 股関節が詰まるような感覚がある
- あぐらや正座、車の乗り降りがつらい
- 長時間座ったあと、立ち上がるときにズキンとする
⚙ 原因は?
FAIには主に2つのタイプがあります。
- カム型:大腿骨側に骨の出っ張りがあり、動きの中で臼蓋にぶつかる
- ピンサー型:骨盤側(臼蓋)が深すぎて、大腿骨の動きを邪魔してしまう
これらの構造的な問題に加え、股関節周囲の柔軟性不足や姿勢のクセもインピンジメントを助長させます。
🧘♀️ 放っておくとどうなる?
初期は軽い引っかかり感だけでも、放置すると関節唇損傷や軟骨の摩耗が進み、変形性股関節症へ移行するリスクもあります。
早めの評価とケアが、将来的な手術や長期的な痛みの予防につながります。
💡 当院のサポート内容
整骨植田リアライメント治療院では、FAIに対し次のようなアプローチを行います。
- リアライン整体:股関節の動きのクセや骨盤のアライメントを調整
- 筋膜リリース:股関節まわりの筋緊張を緩めて柔軟性と循環を改善
- 動作指導:深くしゃがむ・脚を組むなど負担のかかる動きを見直す
▶ 施術の流れ
- 問診・動作チェック(開脚・屈曲など)
- 股関節・骨盤・腰椎の動きの評価
- リアライン整体+筋膜リリース
- セルフケア指導(ストレッチ・姿勢)
🗣 患者様の声
「長時間座ると痛くて辛かったのが、今は立ち上がりもスムーズになりました」
(30代女性/デスクワーク)
🤝 「そのうち治る」と我慢せず、早めのケアを
FAIは、早期に気づいて対策することで進行を防げる股関節トラブルです。
股関節に違和感を感じたら、お早めにご相談ください。
▶ ご予約・お問い合わせはこちら
🕒 営業時間:9:00〜20:00(土曜日18:00)/休診日:日・祝
▶ 簡単ネット予約はこちら
▶ お電話はこちら
📚 関連記事はこちら
PDFはこちら
カテゴリ
アーカイブ