新着情報

新着情報

News

【膝の痛み 年代別原因】膝の痛み…それぞれの年代で原因は違います!

?【股関節・膝・足】のお悩み

🦵「膝が痛い…」その原因、年齢によって変わるかもしれません

・子どもが運動の後に「膝が痛い」と言い出した
・階段を降りるときに膝がズキッとする
・立ち上がるのがつらくなってきた

膝の痛みには年代ごとに特徴的な原因があります。
ここでは、子ども・中高年・高齢者に分けて主な疾患や原因を解説し、当院のサポート方法をご紹介します。


👦 成長期の子どもによくある膝の痛み

📌 オスグッド病(オスグッド・シュラッター病)

膝下の骨(脛骨粗面)に痛みや腫れが出る疾患で、サッカーやバレーなどのジャンプ・走行が多いスポーツに多く見られます。

📌 ジャンパー膝(膝蓋靭帯炎)

膝のお皿の下に痛みが出るタイプ。ジャンプや急なストップ動作の繰り返しが原因です。

📌 成長痛との見分け

単なる成長痛と思って見逃すと、骨の変形や慢性痛に進行するケースも。早めの対応が大切です。

「膝が痛い…」それ、成長痛じゃなくて“オスグッド”かもしれませんのブログを見る→


🧍‍♀️ 40〜60代に多い膝の痛み

📌 半月板損傷

膝の曲げ伸ばしで引っかかる感覚や、動かしたときの痛みが特徴。スポーツや日常動作の中でも起こります。

📌 鵞足炎(がそくえん)

膝の内側に痛みが出るタイプで、特に女性に多く見られます。姿勢や歩き方のクセも影響します。

📌 関節のズレや歪み

加齢や姿勢の乱れによって膝関節にストレスがかかりやすくなっている状態も原因に。


👵 70代以上に多い膝の痛み

📌 変形性膝関節症

軟骨がすり減って膝の内側が痛くなる疾患。O脚気味になる方が多く、歩き始めや階段での痛みが出やすいです。

📌 関節のこわばりと可動域制限

動かさない時間が長くなると、関節がこわばり、痛みや不安定感を招きやすくなります。


🩺 当院でのサポート

整骨植田リアライメント治療院では、年齢・生活環境・運動習慣に合わせたケアを行っています。

  • リアライン整体:膝だけでなく、股関節・足首も含めた連動を整える
  • 筋膜リリース:太ももやふくらはぎ、膝周辺の癒着をやわらげる
  • リアラインインソール:歩行・姿勢をサポートし、負担を分散
  • セルフケア指導:ご家庭でも続けられるストレッチや運動をご提案

▶ 施術の流れ

  1. 問診と歩行・姿勢のチェック
  2. 膝・股関節・足の可動域とバランス評価
  3. 整体+筋膜リリース+インソールフィッティング

リアライン整体とは?
リアラインインソールについて


📎 関連記事

📌 子ども向け

📌 中高年〜高齢者向け


📞 ご予約・お問い合わせ

▶ ご予約・お問い合わせはこちら

🕒 営業時間:9:00〜20:00(土曜日18:00)/休診日:日・祝

簡単ネット予約はこちら

お電話はこちら

PDFはこちら