新着情報

新着情報

News

扁平足が原因?足のだるさ・疲れにお悩みの方へ

【症状】足のだるさ、むくみ

🦶 足のだるさ、それ「扁平足」が関係しているかも?

「歩くと足がすぐ疲れる…」
「夕方になると足がパンパンに感じる…」
そんなお悩み、もしかすると足のアーチが崩れている=扁平足が原因かもしれません。

🔍 扁平足とは?

本来、足の裏には「アーチ」と呼ばれるカーブがあります。
このアーチがクッションやバネの役割をして、地面からの衝撃を吸収してくれています。

しかし、扁平足になるとこのアーチが潰れ、
足裏全体が地面にべったりついたような状態になります。

その結果、足の筋肉や関節に余計な負担がかかり
「だるさ」「重たさ」「疲労感」といった症状が出やすくなるのです。

⚠️ 扁平足による主な症状

  • 足の裏や土踏まずが痛い・疲れる
  • ふくらはぎが張りやすい
  • 長く歩くと脚が重くなる
  • 膝や腰にも違和感がある


✅ 当院のアプローチ:足元から整える施術+インソール

整骨植田リアライメント治療院では、
足部・下肢の筋膜リリース姿勢バランス整体で、
扁平足によって乱れた身体のバランスを整えます。

さらに、「リアライン・インソール」を併用することで、
足裏のアーチを正しい位置に保ち、
日常の立つ・歩く・動くを快適にサポートします。


🌿 こんな方におすすめ

  • 足がすぐ疲れてしまう
  • 扁平足と診断されたことがある
  • 足裏や膝・腰にも違和感がある
  • 運動や仕事でたくさん歩くことが多い



📅 足元から、疲れにくい体をつくりましょう

「扁平足だから仕方ない」とあきらめないでください。
足元の歪みを整えることで、全身の疲労や不調が改善されるケースも多くあります。

気になる方は、ぜひ一度ご相談ください。

▶ ご予約・お問い合わせはこちら

🕒 営業時間:9:00〜20:00(土曜日18:00)/休診日:日・祝

簡単ネット予約はこちら
お電話はこちら


🔗 関連記事

PDFはこちら