名古屋市天白区|骨格のゆがみに強い整骨院|植田駅より徒歩2分

植田リアライメント治療院植田リアライメント治療院
新着情報

新着情報

News

【子供の肘が抜けた?】幼児に起きやすい「肘内障(ちゅうないしょう」」とは?

【日常生活・スポーツのおケガ】

🤲 子どもの腕が抜けた?肘内障(ちゅうないしょう)とは|2〜5歳に多い症状

この記事では、肘内障に対して当院でできるアプローチ、施術の料金等を発信しています。

🤔 肘内障とは?

肘内障(ちゅうないしょう)は「腕が抜けた」と表現されることが多い、2〜5歳のお子さまに起こりやすいケガです。

親御さんが手を引いたときや遊んでいて急に引っ張られたときに発生しやすく、子どもが突然腕を動かさなくなり、泣き出すのが特徴です。

🔎 なぜ起こるの?原因と特徴

幼児の肘関節はまだ未発達で、肘関節の骨と骨をつなぐ靭帯(じんたい)がゆるいため、ちょっとした力で骨がずれてしまいます。

特に次のようなシーンで起こりやすいです。

・手をつないで歩いていて、転びそうになった時に引っ張った

・遊びで腕をぐるぐる回したり、強く持ち上げた

・洋服を着せるときに腕を引っ張った

👀 見分け方のポイント

肘内障が起きると、次のような症状が見られます。

・腕をだらんと下げたまま動かさない

・肘や手を触ると嫌がって泣く

・痛みで食事や遊びができない

大きな腫れや変形は少ないため、「見た目には何も変化がないけど肘や肩を動かそうとしない」時は肘内障を疑います。

💡 当院での対応と施術

当院では、肘内障の整復(ズレをもとに戻す処置)をすぐに行います。

処置は数秒~数十秒で終わり、その後すぐに腕を使えるようになるお子さまがほとんどです。

また、再発を防ぐために日常生活での注意点も丁寧にお伝えしています。

🏠 ご家庭での注意点

ご家庭では次の点にご注意ください:

・手を過度に引っ張って歩かせない

・遊びで腕をひっぱり身体を持ち上げない

・再発しやすいため、1度起きた場合は特に気をつける。(成長につれて起こらなくなります)

💴 健康保険について

肘内障は突発的に起こる急性のケガであるため、当院では健康保険の適応が可能です。

「費用がどのくらいかかるのか不安…」というお母さまも安心してご来院ください。
(初診時は保険証をお持ちください)

❓ よくある質問

Q. 何度も繰り返すことはありますか?
A. 幼児期は靭帯がゆるいため、再発しやすいです。小学校に入る頃には起こりにくくなります。

Q. 自宅で治せますか?
A. 無理に動かすと悪化する場合がありますので、必ず専門家にご相談ください。

😊 お母さまの声

「急に腕を動かさなくなってびっくりしましたが、見てもらってすぐに治してもらえました。帰り道ではもう笑顔で遊んでいて安心しました。」(3歳女の子のお母さま)

📞 ご予約・お問い合わせ

▶ ご予約・お問い合わせはこちら

🕒 営業時間:9:00〜20:00(土曜日18:00)/休診日:日・祝

【ご予約のコース】
ネット予約の場合は、【ご新規】急性のおケガ をご選択ください。

お電話でのお問合せ、ご予約もお気軽にどうぞ。

簡単ネット予約はこちら
お電話はこちら

PDFはこちら